放送大学の学習について
本校は、放送大学との連携教育を行っていますので、放送大学にも入学し放送大学の学習システムにより科目履修して単位修得していく必要があります。
- 無試験で入学でき、誰でも学べる通信制の大学です。
- 学生の種類は、全科履修生、選科履修生、科目履修生、集中科目履修生があります。
- 全科履修生は大学卒業をめざす方で、大学入学資格が必要です。
- 選科履修生は、1年間(2学期間)在学する学生、また、科目履修生は、半年間(1学期間)在学する学生で、いずれも15歳以上であれば入学でき、自分の学習したい科目を選択して履修できます。在学期間がきれてもなお継続して学習する場合は、新たに出願手続きを行い科目登録します。
- 入学時期は、学期初めの4月(第1学期)と10月(第2学期)の2回です。
第1学期の入学手続きの締切りは、2月下旬です。第2学期の入学手続きの締切りは、8月下旬です。第1学期に集団入学で入学する場合は、1月中旬、第2学期に集団入学する場合は、7月中旬が締切りとなっています。
※集団入学は、在校生が対象となっております。
- 放送大学の費用の納入方法について、入学料は入学時に、授業料(科目登録料)は各学期毎計単位数分を振り込む方法になります。
- 出願→納入→入学→印刷教材の到着→放送授業(テレビ・ラジオ)と印刷教材による学習→通信指導→単位認定試験→成績評価→単位修得のプロセスで学習が進められます。
- 単位認定試験は、出願時に申請した学習センターで受験します。試験日程は「授業科目案内」にあります。
※本校に入学される前に履修されることをお勧めします。そのことにより、弥富看護学校の学習計画がスムーズにできます。
放送大学で履修する科目
放送大学で履修する科目は以下の通りです。
(クリックすると別ウィンドウでPDFが開きます)
PDFダウンロード
既修得単位の認定について
既修得単位の認定については以下の通りです。
(クリックすると別ウィンドウでPDFが開きます)
PDFダウンロード